律令国家の仕組み(奈良時代)

★国の仕組み
  都− 天皇と貴族による政治(朝廷)
     二官八省
  地方− 国司(都から派遣)
      郡司(地方の豪族が任命される)
      大宰府(九州地方の政治・外交・防衛)
      多賀城(東北地方の政治・軍事)

★班田収授法
  6年ごとに戸籍を作成(良民と奴婢に分ける)
   ↓
  身分や性別に応じて「口分田」を与える
   ↓
  口分田の広さに応じて税を負担する
   ↓
  与えられた人が死ぬと、国に口分田を返す

★税の負担
  「租」→ 稲を納める(収穫量の3%)
  「調」→ 地方の特産物を納める
  「庸」→ 布を納めるか、都での労役
  「雑徭」→ 国司のもとで労役
  「防人」→ 九州北部の警備
  「衛士」→ 都の警備